4輪アライメント調整 料金

基本 料金11,000円(税込み) 測定、調整込 ※国産車

※輸入車 16,500円(税込み)~

4輪アライメント 調整箇所

車種により調整箇所は変わります。
リアトーションビーム車はフロントトーの調整
フロントストラット車はナックル部でキャンバー調整
全て調整出来る足回りですと前後キャンバー、前後トー、キャスターで10箇所
車外パーツに交換されているお車は更に多くの調整箇所もございます

お車の調整箇所、交換されているパーツにより変わりますが出来る箇所は全て行います
パーツを取り外さずに調整可能な場合は全て調整しても11,000円(税込み)国産車です

ターンバックル式アームは取り付けした状態で調整が出来ましたら料金は変わりません
ターンバックル式では無いアームは毎回アーム脱着が必要ですので追加料金が発生します

シム調整のお車は作業行っておりません

4輪アライメント 狂いによる症状 どうして四輪アライメントが狂うのか?

  • 縁石や輪止めなどにぶつかった・・・
  • タイヤホイールをインチアップした・・・
  • 足回り交換 車高調やダウンサスで車高を落とした・・・
  • 足回りはノーマルでも経年劣化で車高の変化・・・

などなど・・・

四輪アライメント症状

トー角とは・・・車上部からタイヤを見た時のタイヤの向き 内股状態はトーイン ガニ股状態はトーアウト

トー角の数値の変化・・・トーアウトですと内減り、トーインですと外減りなど片ヘリの症状が出ます。

キャンバー角とは・・・車を正面から見たタイヤの向き ハの字はネガキャンバー、逆ハの字はポジキャバー

キャンバー角の変化・・・正面から見てハの字が大きいネガキャンバーですと内減りの原因、逆ハの字の場合は外減りの原因になります。
左右のキャンバー角の違いは車流れの原因にもなります。

キャスター角とは・・・車を横から見てタイヤの中心からショックアブソーバーの傾き垂直な状態から傾いた角度

キャスター角の変化・・・キャスター角が小さいと安定感が少なくなりますが旋回性は上がります。キャスター角が大きいと安定感は増しますが旋回性は劣ります。左右の角度が違うと車流れの症状が出やすくなります。キャスター角の調整出来るお車は少ないですが車種によりパーツ交換で調整可能にする事も出来ます。

気になる症状がある場合は一度測定、調整をお勧めします

当店のアライメントテスター HUNTER 3Dタイプ

無線タイプですので色々な車に対応しています。

ホイールは24インチまで対応

四輪アライメント料金

国産車 測定、調整 11,000円(税込み)
輸入車 測定、調整 16,500円(税込み)~

パーツを外さず調整出来る場合の金額です
脱着が必要な場合は追加料金が発生致します

※極端に車高が低いお車 タイヤとフェンダーの隙間が無いお車はセンサーが付けれない為 作業出来ない場合がございます
※エアサス車の作業は現在受け付けしておりません。

注意 自家塗装・再塗装のホイールの場合 塗装の被膜が弱いのでターゲットセンサーを付ける事で一周丸いスジが入ります
再塗装されてないホイールでも経年劣化・状態により同様になる場合がございます

必要な物

最初にアライメントコンピューターにお客様情報、車両情報を入力しますので車検証が必要です。

お車によりタイヤホイールを外す場合がございますのでホイールロックキーが必要です。

アライメント調整の一覧

四輪アライメント

ロードスター

アルファード

ヴェルファイア

ランサーエボリューション

クラウン

プリウス

コペン

スカイライン

インプレッサ

レヴォーグ

ワゴンR

スイフト

シビック

ハイラックス

86

RX-8

CX-5

JZX100

アルテッツァ

ご予約・ご質問はこちら

ご予約はこちら   お問合せはこちら