
ご利用ありがとうございます。
アウディ A3でご来店頂きダウンサス取り付けのご依頼です。
RS-R Ti2000 ダウンサス
いつもご利用ありがとうございます。
アウディ A3 スポーツパックでご来店されました。
現状はノーマルサスペンションとなっております。
持ち込みされたRS-RのダウンサスTi2000に交換です。
輸入車でRS-R どうなんでしょうね。
独立タイプのサスペンションですとH&Rなど設定がありますがトーションビーム車は選択が少ないそうで。
では、早速
サスペンション ダウンサス交換
まずはフロントからです。
アウディA3はゴルフタイプの形状となります。
ですが交換方法はVWとは少し違いがあります。
サクッとダウンサスに交換を行いました。
続いてリアです。
クワトロは独立タイプのサスペンションとなります。
今回はFFとなりますのでリアはトーションビームとなります。
ショットとトーションビーム連結部分を外して交換。
前後ともダウンサス交換と同時にアームブッシュを開放しております。
このブッシュはかなりやりにくいですね。
1G締め直し
前後 ダウンサスへの交換が出来ました。
続いて1G締め直しになります。
1G状態を作りきっちり1G締め直しを行いました。
アームブッシュを開放しており乗り味も大きく変化すると思います。
車高の高さ
フロント25mmダウン
リア45mmダウン
程よく落ちましたね。
アイバッハなどは専用のショートバンプが付いておりますがRS-Rは付属なし。
バンプタッチ感は出やすいかもしれません。
四輪アライメント調整
最後に四輪アライメント調整です。
通常はトー調整となります。
フロントキャンバーは左右差のみを合わせる調整となります。
今回は左右差が無くきれいな状態ですのでそのまま。
リアはトーションビームとなりますので非調整です。
平坦な道では適度な引っ張り強度のバネですので良い感じですね。
でも段差などではやはりバンプタッチ感が出やすい印象です。
バネレートもゆるいメーカーですので今後は車高のキープが出来ると良いです。
今回はご来店ありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。