スポンサーリンク
JJ2 N-VAN リフトアップコイル交換と四輪アライメント調整

ご利用ありがとうございます。
N-VANでご来店頂きリフトアップコイル取り付けです。

タナベ UP210 リフトアップコイル

いつもご利用ありがとうございます。
N-VAN JJ2 でご来店です。
現状はノーマルサスペンションとなっております。

持ち込みされたタナベのリフトアップコイル UP210に交換です。
では、早速

サスペンション リフトアップコイル交換

まずはリアからです。
トーションビーム車となりますがお車は4WDです。
ドライブシャフトがありますので注意しながら純正を外します。
純正もかなり長いバネとなっており結構クリアランスを作らないと抜けませんでした。

入れ替えるタナベのリフトアップコイルですので長かったら結構きついかもと思いましたが長さはほぼ純正と一緒。
太さありバネレートで車高を上げるタイプですね。
入れるのは簡単で良かったですが太い分 上下のインシュレーターがうまく入りません。
何度か上げ下げを行い一番座りの良さそうな位置でセット。

続いてフロントです。
フロントはショックの長さがありますのでそこまで縮めないと組めません。
頑張って縮めてセット。
フロントも結構座りが難しく何回も微調整。

取り付けはストラットですので普通にサクッと行いました。

マジカル サスペンションリング

フロントのアッパーマウントには定番のマジカルリングの取付です。
結構変わると評判で一点止めのお車のお客様は普通に持ってこられますね。

今回もアッパーマウントにセットさせて頂きました。
効果があると良いですね。

1G締め直し

前後サスペンション交換が出来ました。
続いて1G締め直しです。
1G状態できっちり1G締め直しを行いました。
これでアームブッシュはストレスフリーとなりました。

車高の高さ

フロント15mmアップ

リア15mmアップ
タナベさんは無理に車高を上げずに純正ショックでも乗り心地が確保出来る仕様のようです。
試乗でも嫌な突き上げ感は感じません。

他メーカーですと30mmほど上がるので伸び側の突き上げ感が出やすいですね。

四輪アライメント調整

最後に四輪アライメント調整です。
フロントキャンバーはストラットを外して交換してますので左右差が出ております。
フロントトーは開いておりますね。

キャンバーの左右差は純正ストラットボルトで左右を合わせて修正。
開いたトーもキッチリ修正を行いました。

これで数値はキレイになり良い感じになりました。

調整後の試乗も乗り心地はかなりよく感じます。
いつもみたいなゴンっという突き上げはありませんね。
車高も適度に上がり良い感じになりました。

今回はご来店ありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。

参考価格のご注意
プログ内に掲載されている参考金額はその時に行った作業の作業工賃となっております。 作業工賃は変更されている場合がございます。 作業工賃が分からない場合はお問い合わせフォーム等でご質問して下さい。 なお、現在は作業を行っていない場合もございます。