
いつもご利用ありがとうございます
ゴールデンウィークのお休みです
5月3日(土)~5月11日(日)までお休みとなります
5月12日(月)より通常営業致します
お休み中は予約フォーム、メール、電話での対応が出来ません
よろしくお願いいたします
プロスパー
ご利用ありがとうございます。
カローラツーリングでご来店頂き車高調交換のご依頼です。
TEIN FLEX Z 車高調
いつもご利用ありがとうございます。
カローラツーリングでご来店されました。
現状はノーマルサスペンションとなっております。
持ち込みされたTEINの車高調 FLEX Z に交換です。
車高は指1本ほどがご希望です。
減衰は中間にセットしておりますが後での調整はしにくい車種となります。
では、早速
サスペンション 車高調交換作業
まずはフロントからです。
カローラツーリングはカウルトップは外さなくても交換が可能です。
今後 減衰調整するときは外す必要が出てきます。
推奨から考えてある程度車高を変えて取り付けしました。
続いてリアです。
リアのアジャスターは出荷状態では寸法合わせはされてないので注意が必要です。
ほかは推奨値でロック済みとシールが張ってあるので勘違いが多いです。
アジャスターを推奨値のダウン量から計算して取り付け。
ショックは非調整タイプとなりますのでそのままセット。
一旦車高のチェック。
推奨値から考えて取り付けしておりますブッシュも開放しておりますので思った以上に車高が落ちました。
車高を上げて再調整して希望の車高に合わせていきます。
車高の高さ
フロント47mmほどダウン
リア48mmほどダウン
前後同じ寸法となり指1本ほどになりました。
フロントはちょっと余裕の指1本でリアはきっちり1本ほど。
1G締め直し
車高が決まったので1G締め直しです。
リアはマルチリンクでアーム数が多いですしフロントはアンダーカバーの脱着があります。
きっちり1G締め直しを行いました。
これでアームブッシュはストレスフリーとなりました。
四輪アライメント調整
最後に四輪アライメント調整になります。
フロントストラットは起こして取り付けしておりますが見るからにポジっております。
測定した数値もやはりポジ。
この車高でもポジですと困りますね。
純正ストラットボルトで最大まで寝かせてセット。
これでやっと適度な角度になりました。
車高の高さや他型式などですとキャンバーボルトがあった方が良い場合がありそうです。
前後のトー角もきっちり適正値に修正。
これで数値はキレイになり走りやすくなりました。
減衰は中間ですが程よい感じに動き乗りやすいと思います。
今後 減衰を触る場合は頑張ってカウルトップをバラすそうです。
TEINさんはその手間のためにEDFCを出しているのでしょうがHKSさんみたいに下側にセットするとかリアは横に出すとかですと更に良いかと思います。
ブリッツさんみたいに鉄板に穴あけも強度の問題もありますし雨水の混入も増えてしまい固着の原因にもなりそうですし。
今回はご来店ありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。