スポンサーリンク
RP3 ステップワゴン 車高調交換と四輪アライメント調整

ご利用ありがとうございます。
ステップワゴンでご来店頂き車高調交換のご依頼です。

クスコ 車高調

いつもご利用ありがとうございます。
ステップワゴン RP3でご来店頂きました。
現状はRS-Rのダウンサスでローダウンされております。
車高の高さは走りやすく気に入っているそうですが乗り心地が。
今回は持ち込みされたクスコの車高調に交換します。

純正部品

再使用する純正部品は新品を購入して持ち込みされました。
同時に交換します。

スタビリンク

フロントスタビリンクは純正互換品GMBです。
こちらも交換します。

では、早速

サスペンション 車高調交換 作業

まずはリアからです。
ショックとスプリングが別体のトーションビーム。
純正ショックとRS-Rのダウンサスを外してクスコの車高調に交換。
クスコさんはダウン量のみの記載ですので現状落ちている状態ですと分かりません。
後で調整します。

続いてフロントです。
フロントはアッパーマウントやベアリングは再使用。
すべて新品になりますのでリフレッシュにもなりますね。
同時にスタビリンクも交換しております。
フロントも一旦推奨での取り付け

この後タイヤホイールを取り付けして車高の確認。
元の車高になるようび微調整。

車高の高さ

フロント

リア
ご来店時のRS-Rダウンサスと同じ車高にセットしました。
推奨より気持ち上げるような調整となりました。
リアは減衰付きですので出荷状態の中間で。

車高が決まった後は1G締め直しで作業

四輪アライメント調整

最後に四輪アライメント調整になります。
フロントキャンバーはネガキャンバーセッティングがご希望。

ラルグス キャンバーボルト

同時に持ち込みされたラルグスのキャンバーボルトに交換してキャンバーを付けて調整します。

純正ストラットボルトから入れ替えてキャンバー調整。
現状付いているホイールはJ数があり車高調とのクリアランスがギリギリでした。
キャンバーを付けるとガッツリ干渉。

仕方無いので上側から下側へ入れ替えてセット。
この状態でも寝かせると車高調への干渉が出てしまいました。
クリアランスを見ながらキャンバー角調整。
希望の角度まではいけませんがある程度ネガキャンバーにセッティング出来ました。
もうギリギリのクリアランスでした。

フロントトーもかなり狂いが出てしまいましたので微調整。
リアはトーションビーム車ですが固定方法が違いますので左右差のみ微調整しております。
これで数値はきれいになり走りやすくなりました。

試乗でも車高調ですのでストロークが十分確保されており乗り心地は上々。
今までのゴツゴツした突き上げ感は全くなくとても快適な乗り味へと変化しました。
同じ車高でも乗り心地は段違いです。

帰りはとても快適にドライブ出来ると思います。
今回は遠方よりご来店ありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。

そして~
大好物のアサヒ スーパードライ 生ジョッキ缶の差し入れを頂きました
まだまだ暑く 夏が続いておりますのでキンキンに冷やしてカンパカパーンさせて頂きます
ご馳走様です \(^o^)/

参考価格のご注意
プログ内に掲載されている参考金額はその時に行った作業の作業工賃となっております。 作業工賃は変更されている場合がございます。 作業工賃が分からない場合はお問い合わせフォーム等でご質問して下さい。 なお、現在は作業を行っていない場合もございます。