
ご利用ありがとうございます。
GRヤリスでご来店頂き車高調取り付けのご依頼です。
HKS HYPER MAX R 車高調
ご来店ありがとうございます。
GRヤリスでご来店されました。
現状はノーマルサスペンションとなっております。
持ち込みされたHKSの車高調 HYPER MAX Rに交換です。
車高はあまり落としたくないそうで20mmほどダウンがご希望。
推奨は25mmほどですので気持ち上げる程度ですね。
では、早速
サスペンション 車高調交換 作業
まずはフロントからです。
後期のタイプですのでアッパーマウントは3点止めでキャンバー調整タイプとなります。
続いてリアです。
リアは別体のタイプとなります。
ショック上部はRですのでピロタイプになっておりますね。
結構ダイレクトに感じそうです。
タイヤ交換も同時にご依頼頂いておりますのでタイヤを交換してから一旦取り付け。
車高のチェック。
微調整して車高の調整。
車高の高さ
フロント20mmダウン
リア20mmダウン
タイヤの外径はさほど変わりませんが225から255に変更しております。
1G締め直し
車高が無事決まりました。
続いて1G締め直しです。
1G状態を作りキッチリ1G締め直しを行いました。
フロントはブレーキローターの形状が毎回困りますね。
四輪アライメント調整
最後に四輪アライメント調整です。
ピロアッパーは出荷状態でストラットボルトは起こしてセットしております。
MAX Rですので結構攻めたセッティングですね。
タイヤの幅が大きくなりましたので多少内減りは出やすいですがストラットボルトで寝かせて修正。
ピロアッパーは触らなくてもフェンダーへ収まりました。
リアもローダウンで結構なネガキャンバーが付いております。
前後トーは抵抗少なく調整させて頂きました。
多少内減りは出やすいですがタイヤの持ち優先でセットしております。
減衰は出荷状態のままですが結構な硬さの乗り味です。
サーキット走行がメイン的な乗り心地です。
街乗りでは結構跳ねるような乗り味と思います。
今回はご来店ありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。