スポンサーリンク
MR52S ハスラー 4WD リフトアップ取り付けと四輪アライメント調整
夏季休暇のお知らせ

いつもご利用ありがとうございます

夏季休暇 お盆休みのお休みです

8月10日(日)~8月17日(日)
までお休みとなります

8月18日(月)より通常営業致します

お休み中は予約フォーム、メール、電話での対応が出来ません

よろしくお願いいたします

プロスパー

ご利用ありがとうございます。
ハスラー MR52Sでご来店頂きリフトアップ取り付けのご依頼です。

JAOS リフトアップサスキット

ご来店ありがとうございます。
2代目ハスラー4WDでご来店頂きました。
現状はノーマルサスペンションとなっております。
純正サスペンションの底付き感が気になっているそうです。
JAOSのリフトアップコイルに交換して車高が上がった分 底付き低減。
ショックも同時に交換してストローク確保。
これで縮側も伸び側もストロークは十分に確保出来て良いと思います。
同時にリアラテラルロッドも交換。
では、早速

サスペンション リフトアップ取り付け作業

まずはリアからです。
ショックとスプリング、ラテラルロッドを純正を外してJAOSに交換。
リアスプリングは純正より気持ち長い程度です。
ABS線が結構パツパツになりますので注意しながらセット。
純正ショックはスリーブがカシメてあり普通には抜けません。
他メーカーは抜けない時は新たに新品を付けてますがJAOSはついてません。
なので純正ショックから取り外して移植する必要があります。

続いてフロントです。
フロントはかなり長いバネです。
ショックも十分ストローク確保してある長さと思いますがバネは更に長い。
この長いバネを頑張って縮めないといけません。

頑張って縮めてアッパーをセット。
結構バネがたわんでおりますね。

後は車両にセット。
スプリングが縮めれれば交換は簡単です。
純正ストラットボルト上部を付属されているキャンバーボルトに交換しております。
後で調整します。

1G締め直し

前後交換が終わった後は1G締め直しです。
前後きっちり1G締め直しを行いました。
これでアームブッシュはストレスフリーとなりました。

車高の高さ

フロント30mmアップ

リア25mmアップ
1インチアップですのでほぼメーカーデータ通りですね。

四輪アライメント調整

最後に四輪アライメント調整になります。
車高が上がりフロントはかなりポジキャンバーになります。
キャンバーボルトに交換してますので更に。
この状態では外減りが出てしまいますし乗りにくい。
JAOSのキャンバーボルトでキャンバー角を寝かせてセット。
フロントトーもきっちり修正させて頂きました。

リアは非調整ですがボディーの左右ズレは取り付けしたラテラルロッドで合わせております。
これで良い感じに仕上がりました。

ストロークは十分にありバネも長いので乗り味は柔らかく感じます。
試乗では底付き感も無く快適です。
少し走ってショックの乗り味も変化すると思います。
今回はご来店ありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。

参考価格のご注意
プログ内に掲載されている参考金額はその時に行った作業の作業工賃となっております。 作業工賃は変更されている場合がございます。 作業工賃が分からない場合はお問い合わせフォーム等でご質問して下さい。 なお、現在は作業を行っていない場合もございます。