スポンサーリンク
デリカミニ B38A リフトアップコイルに交換と四輪アライメント調整

ご利用ありがとうございます。

デリカミニでご来店頂きリフトアップ取り付けのご依頼です。

JAOS リフトアップコイル

ご来店ありがとうございます。

デリカMINI でご来店されました。

現状はノーマルサスペンションとなっております。

今後タイヤサイズを変更してスペーサーやワイドトレッドなどでトレッド面を増やす予定だそうです。

タイヤの外径が上がるので干渉回避のため リフトアップを行います。

JAOSさんの商品はスプリングとフロントのキャンバーボルトのみです。

ショックは純正で対応出来るみたいですしラテラルロッドも純正でOKだそうです。

では、早速

サスペンション リフトアップ交換

まずはリアからです。

トーションビーム車となります。

純正ショック取付部を外してスプリングをJAOSに交換。

結構長いバネとなりますのでかなりクリアランスを広げないと入りません。

一旦入っておりますがスプリングの切り欠き部分が納得いかず再度外して位置調整。

ブレーキホースがありますのでギリギリのクリアランスで行っているのでインシュレーターが回している時にちょっと動いてしまうみたいで。

気になることはキッチリしないとね。

続いてフロントです。

フロントはストラットタイプとなります。

デリカミニはエンジンルームに色々な物が所狭しと入っております。

トップナットを緩める為に結構外さないとアクセス出来ません。

しかもナットサイズが国産とは違う・・・

 

でも全く問題ありません。

サクッと交換させて頂きました。

前後交換が終わった後は1G締め直しで作業しております。

 

車高の高さ

フロント25mmアップ

リア25mmアップ

程よい感じに車高が上がりましたね。

この車高量なので純正ショックでも嫌な乗り心地にならない設計だと思います。

 

四輪アライメント調整

最後に四輪アライメント調整になります。

フロントストラットボルトは純正からJAOSの細いキャンバーボルトに交換しております。

片べりしにくいようにある程度の角度でセット。

フロントトーもキッチリと修正しました。

 

これで数値はきれいになり走りやすくなっていると思います。

今回はご来店ありがとうございました。

また、よろしくお願いいたします。

参考価格のご注意
プログ内に掲載されている参考金額はその時に行った作業の作業工賃となっております。 作業工賃は変更されている場合がございます。 作業工賃が分からない場合はお問い合わせフォーム等でご質問して下さい。 なお、現在は作業を行っていない場合もございます。