スポンサーリンク
ND5RE ロードスター 車高調交換と四輪アライメント調整

ご利用ありがとうございます。
ND系 ロードスターでご来店頂き車高調交換のご依頼です。

BLITZ ZZ-R DAMPER

いつもご利用ありがとうございます。
ND5RE ロードスターでご来店頂きました。
現状はノーマルサスペンションとなっております。
持ち込みされたブリッツの車高調に交換です。
車高は低くしたいのですがお父さんも一緒にドライブを楽しまれるそうです。
通常使いで乗りにくいのはNGですので普通に楽に乗れる感じに仕上げます。

推奨は40mmダウンですので一旦取り付けしてから
では、早速

サスペンション 車高調交換 作業

まずフロントからです。
アッパーマウントまでセットですので純正を外してサクッと交換するだけです。
でもブリッツさんはメーカー推奨で合わせてありますがロックはしてないので注意が必要です。

続いてリアです。
リアも純正サスペンションからブリッツに交換。
リアもロックはされてないのでしっかり締め付けが必要です。

リア減衰は調整しやすいように延長ダイヤルが付属されております。
取り付けはしますが素材が硬いブリッツ。
クリック感も少なく調整はしにくいと思いますね。

簡単に出来る調整方法は説明させて頂きました。

オートエクゼ スタビリンク

フロントのスタビリンクはオートエクゼに交換します。
ローダウン量により寸法が決まっておりますがいつもいちばん短い状態での取り付けです。

純正リンクから交換しました。
しっかり締め付けしてもオートエクゼのリンクは緩みが出やすいので気をつけないといけません。

車高の高さ

フロント45mmダウン

リア40mmダウン
ほぼメーカー推奨通りですね。
地上高も10cmほどあり安心です。
希望通り指1本半ほどの車高となりました。
車高は考えておられましたが車高調を付けたのでやはりこれくらいの車高がいいですよね。

1G締め直し

車高が問題無かったので1G締め直しです。
取り付けと同時にブッシュは開放済みです。
後は1G状態を作り前後キッチリ1G締め直し。

これでアームブッシュはストレスフリーとなりました。

四輪アライメント調整

最後に四輪アライメント調整です。
街乗りメインでのご使用でお父様も乗られる車両。

快適に乗れるように調整させて頂きます。
現状はローダウンによりキャンバーが前後ともかなり付いてしまっております。
走りやすさは出ますが内減りがひどい状態となります。

前後キャンバーは適度に起こして調整。
キャスター、トーを走りやすくセットさせて頂きました。
これで通常の街乗りは当然、週末のワインディングも楽しめる仕様となっております。
今回はご来店ありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。

参考価格のご注意
プログ内に掲載されている参考金額はその時に行った作業の作業工賃となっております。 作業工賃は変更されている場合がございます。 作業工賃が分からない場合はお問い合わせフォーム等でご質問して下さい。 なお、現在は作業を行っていない場合もございます。