スポンサーリンク
ヤリス MXPA10 ダウンサス交換と四輪アライメント調整

ご利用ありがとうございます。
ヤリスでご来店頂きダウンサス交換のご依頼です。

エスペリア ダウンサス

いつもご利用ありがとうございます。
ヤリスでご来店頂きました。
現状はノーマルサスペンションとなっております。
走行距離はまだ200kmで長野からのご来店。
もうほとんどここに来るだけの使用感ですね。

今回持ち込みされたエスペリアのダウンサスに交換します。
同時にショートバンプと偏摩耗防止でアムテックスのキャンバーボルトを装着します。

ショックアブソーバー エンデューラプロ

ショックアブソーバーはTEINのエンデューロプロに交換します。
減衰調整も付いております。
まずは中間にセットして今後色々変えてもらうように。

では、早速

サスペンション ダウンサス交換

まずはリアからスタートです。
ショックとスプリングを外してTEINとエスペリアに交換。
ショックの減衰調整も室内ですがサービスホールがありますので今後も大丈夫ですね。

続いてフロントです。
フロントはストラットタイプのサスペンションです。
こちらも純正のサスペンションを外してアッパーやベアリングなど移植して取り付け。
フロントの減衰もエンジンルーム内で目視出来る位置ですので問題ないですね。

ショートバンプラバーと純正バンプラバーです。
結構短いですね。
しっかりストローク確保出来そうです。

1G締め直し

前後交換が終わりました。
続いて1G締め直しです。
フロントはかなりやりやすくなっております。
リアもタイヤの隙間からアクスルブッシュへアクセス出来ますがちょっと角度が悪いですね。
工具を選ぶかもしれません。
前後きっちり1G締め直しを行いました。
これでアームブッシュはストレスフリーとなりました。

車高の高さ

フロント25mmダウン

リア40mmダウン
リアはアームブッシュを開放して1G締め直しをしておりますので余分に落ちているかも知れません。

四輪アライメント調整

最後に四輪アライメント調整になります。
純正のストラットボルトでもある程度ガタでのキャンバー調整は可能です。
左右差を合わせる程度ですけど。

細かい調整にはやはりキャンバーボルトが良いです。
アムテックスやラルグスなどが良いですね。
通販で安く売っているタイプは精度が悪くとても大事な場所ですので心配です。
アムテックスと同じ締め付けトルクはでは締めれませんので注意が必要です。

今回はアムテックスですので無問題。
後は適度な角度にキャンバーを付けて走りやすく偏摩耗無く。
フロントトーもきっちりとセットして完成です。

これで良い感じに仕上がりました。
試乗では結構動く足回りでかなり乗り心地は良いですね。
街乗りには良い感じですが高速などでは減衰は固めた方が走りやすそうです。

今回はご来店ありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。

そして~
コーヒーの差し入れありがとうございます。
後ほどマタ~リ コーヒーブレイクさせて頂きます。
ご馳走様です \(^o^)/

参考価格のご注意
プログ内に掲載されている参考金額はその時に行った作業の作業工賃となっております。 作業工賃は変更されている場合がございます。 作業工賃が分からない場合はお問い合わせフォーム等でご質問して下さい。 なお、現在は作業を行っていない場合もございます。