スポンサーリンク
ロードスター ND5RC 車高調交換と四輪アライメント調整

ご利用ありがとうございます。
ND系 ロードスターでご来店頂き車高調交換のご依頼です。

TEIN FLEX Z 車高調

ご来店ありがとうございます。
ロードスター ND5RCでご来店です。
現状はノーマルサスペンションとなっております。
持ち込みされたTEINの車高調 FLEX Zに交換です。
車高は地上高10cmで調整します。
減衰はいつものように中間にセットして行います。
では、早速

サスペンション 車高調交換作業

まずは前後純正のサスペンションを外して車高調に交換。
ご来店時は13cmほどの地上高ですので推奨値での取付。
その後タイヤ・ホイールを取付して地上高を測定。

フロントは推奨通りでちょうど10cmでした。
前後のバランスが悪くリア下がりなので少しリアを上げて前後のバランスよく。

フロントスタビリンク

フロントスタビリンクは定番のオートエクゼに交換。
ローダウン量によって長さ指定がありますので合わせてセット。

車両に取付しました。
ロードスターはフロントだけでもショートリンクにする事で走りやすくなりますのでお勧めです。

1G締め直し

続いて1G締め直しです。
交換と同時にブッシュは解放しております。
後々車高が変わるといけないので。

1G状態を作り前後キッチリ1G締め直しを行いました。
これでアームブッシュはストレスフリーとなりました。

車高の高さ

フロント32mmほどダウン

リア37mmほどダウン
これで地上高はちょうど10cmでした。

四輪アライメント調整

最後に四輪アライメント調整です。
ローダウンされ数値はかなり狂いが生じております。
街乗りメインでのご使用との事。

リアキャンバーはローダウンによりかなりネガがきつくなります。
適度に起こして修正しました。
フロントキャンバーはリアに合わせてセット。
キャスター、トーもキッチリ適正値に修正しました。
これで街乗り仕様になりました。
軽いスポーツ走行も楽しく走れる仕様になっております。

今回はご来店ありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。

参考価格のご注意
プログ内に掲載されている参考金額はその時に行った作業の作業工賃となっております。 作業工賃は変更されている場合がございます。 作業工賃が分からない場合はお問い合わせフォーム等でご質問して下さい。 なお、現在は作業を行っていない場合もございます。