スポンサーリンク
デリカ D:5 リフトアップキット取り付けと四輪アライメント調整
ゴールデンウィークお休みのお知らせ

いつもご利用ありがとうございます

ゴールデンウィークのお休みです

5月3日(土)~5月11日(日)
までお休みとなります

5月12日(月)より通常営業致します

お休み中は予約フォーム、メール、電話での対応が出来ません

よろしくお願いいたします

プロスパー

ご利用ありがとうございます。
デリカ D:5でご来店頂きサスペンション交換のご依頼です。

JAOS ジャオス BATTLEZ リフトアップセット

いつもご利用ありがとうございます。
デリカ D:5 でご来店されました。
現状サスペンションはノーマルとなっております。

持ち込みされたJAOS ジャオス BATTLEZ リフトアップセットに交換です。
前後ショックアブソーバーとリフトアップコイル、リアのスタビリンクになります。

では、早速交換

サスペンション リフトアップ交換作業

まずはフロントから行いました。
D:5ですのでカウルトップの外しからですが後期ですので更に大変。
無理をするとクリップが割れてしまう事もあります。
一応再使用不可になっておりますが。
カウルトップを外してやっとアッパーマウントにアクセス出来ます。

後はJAOSのサスキットに組み替えて取り付け。

純正ショックとJAOSのショックです。
リフトアップされノーマルショックでは伸び側ストロークが無くなりますがその分長くストローク確保出来るようになっております。
これで乗り心地を損なわず快適になります。
ロッドが長い分 組付けもやりやすくなります。

続いてリアです。
純正スプリングとショックを外してJAOSのサスキットに交換。
当店のリフトですと限界ギリギリです。
これ以上上がるリフトアップコイルですと結構つらいかも知れません。
リアスタビリンクもショートタイプに交換。
JAOSさんのリンクはちょっと変わった形状です。
ですが締め付けナットがロック付きなので抑えが先に緩んでしまい難儀しました。

フロントタワーバー

フロントにはJAOSのタワーバーをセットします。
デリカのエンジンルームはかなり狭い状態での取り付け。

足回り交換でカウルトップは外してありますので同時に装着。

いい感じになりましたが後はカウルトップを戻しますので全く見えなくなりますね。
ちょっと残念。

1G締め直し

サスペンションが組み付け出来ました。
続いて1G締め直しになります。
1G状態を作りキッチリ1G締め直しを行いました。
これでアームブッシュはストレスフリーとなりました。

車高の高さ

フロント20mmアップ

リア20mmアップ
程よい感じに車高があがりました。

四輪アライメント調整

最後に四輪アライメント調整になります。
リフトアップされますのでフロントもリアもキャンバーはポジってしまいます。
なので

アムテックス キャンバーボルト

同時に持ち込みいただいたアムテックスのキャンバーボルトになります。
精度も良くしっかり締め付け出来ますし細かい調整も可能です。
安心して交換が出来ます。

純正ストラットボルトをアムテックスのキャンバーボルトに交換。
今回ネガ方向にプレートをセット。

後は適度なフロントキャンバーに調整を行いました。
リアキャンバーは非調整となります。
前後のトーをキッチリ適正値に修正を行いました。

これで数値はキレイになり走りやすくなっていると思います。
リフトアップはされておりますがショックも専用のショック。
嫌な乗り心地は全く感じず良い乗り味と思います。

リアは減衰付きですので少し走ったら色々変えてみると良いですね。
今回はご来店ありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。

参考価格のご注意
プログ内に掲載されている参考金額はその時に行った作業の作業工賃となっております。 作業工賃は変更されている場合がございます。 作業工賃が分からない場合はお問い合わせフォーム等でご質問して下さい。 なお、現在は作業を行っていない場合もございます。