
ご利用ありがとうございます。
LEXUS RX500h でご来店頂きダウンサス取り付けのご依頼です。
RS-R ダウンサス
いつもご利用ありがとうございます。
LEXUS RX500hでご来店されました。
現状はまだ新車ホヤホヤ状態です。
持ち込みされたRS-RのTi2000ダウンサスに交換です。
同時にKSPのREALホイールスペーサーも装着します。
以前は乗り心地が悪い事が多くバンプカットして対策しておりました。
ですがバンプカットしてストロークを確保してもバネレートが緩く徐々に車高が落ちてしまう事例が多々。
車検に通らないほど落ちてしまう車種がありました。
そういった事例が多いのか最近は保証書にバンプカットは保証対象外の記載が追加されております。
毎回ご利用いただいているお客様はメーカー保証より乗り心地を優先される方もおられます。
最近は取り付け後の車高が徐々に下がるのが多く、特にLEXUSはね。
なのでバンプカットはせず取り付けしております。
当然カットしてしまうとメーカー保証が受けれませんので何か問題があってもバンプカットした店の問題となります。
注意が必要ですね。
慣れているからと適当に説明書も読まず作業してると・・・
いつもはRS-Rのダウンサスは商品識別ステッカーが貼ってあります。
でもバネ同時は重ねて梱包してありますし箱の中でガチャガチャ。
剥がすのに一苦労するですが今回はお客様が気を使って頂いて剥がしてありめちゃ嬉しい!!!
もうちょっと考えれないかといつも思うのですが・・・剥がした方は分かると思いますね。
では、早速
サスペンション ダウンサス交換作業
まずはフロントからです。
通常のストラットタイプのサスペンション。
アッパーマウントはサービスホールがありますがナットが出せる隙間はございません。
サービスホールがあってもカウルトップを外すのかな?
続いてリアです。
リアは別体のタイプとなります。
ナックル取付部とロアアーム連結部分を外してアームを下ろせば交換が可能です。
サクッと交換させて頂きました。
1G締め直し
前後ダウンサスへの交換がで出来ました。
続いて1G締め直しです。
アームブッシュはダウンサス交換と同時に外しております。
後は1G状態でキッチリ1G締め直し。
これでアームブッシュはストレスフリーとなりました。
車高の高さ
フロント35mmダウン
リア45mmダウン
結構車高が落ちましたね。
リアは1G締め直ししてる分更に落ちていますね。
四輪アライメント調整
最後に四輪アライメント調整です。
フロントはローダウンによりガッツリ開いております。
リアは触ってませんがトーインとトーアウトとバラバラな状態。
これは元からでしょうね。
リアキャンバーはマルチリンクですのでローダウンによりガッツリネガキャンバーになってしまいます。
車重の問題もありますので内減りは避けられませんので抵抗少なく転がり抵抗を優先してセット。
フロントキャンバーはストラットを外したことでキャンバーに左右差が出ております。
純正ストラットボルトで左右揃えてセット。
フロントトーも適正値に修正して完成です。
これで数値はキレイになり走りやすくなっていると思います。
ちょっと車高が高いRXですがこんなにローダウンされ見た目がガラッと変わり良い感じになりました。
前後にKSPのホイールスペーサーも装着してますのでツライチも良い感じになりました。
今回はご来店ありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。