スポンサーリンク
AGH30W ヴェルファイア 車高調交換と四輪アライメント調整
ゴールデンウィークお休みのお知らせ

いつもご利用ありがとうございます

ゴールデンウィークのお休みです

5月3日(土)~5月11日(日)
までお休みとなります

5月12日(月)より通常営業致します

お休み中は予約フォーム、メール、電話での対応が出来ません

よろしくお願いいたします

プロスパー

ご利用ありがとうございます。
30系 ヴェルファイアでご来店頂き車高調交換のご依頼です。

HKS HYPER MAX Style L 車高調

ご来店ありがとうございます。
AGH30W ヴェルファイアでご来店されました。
現状はノーマルサスペンションとなっております。
持ち込みされたHKSの車高調 HYPER MAX Style L になります。
車高は全下げが希望ですので全下げで。
減衰は中間にセットしなおして取り付けします。
では、早速

サスペンション 車高調 交換作業

まずはリアからです。
アジャスター分しか調整範囲が無いのでアジャスター全下げでセットしました。

ショックも調整式ですので短くセット。

続いてフロントです。
フロントはリアに比べて調整範囲がありそうですが説明書を見るとさほど無い感じ。
中古の商品となりますし現状が分からないので一旦取り付けして後で微調整。

一旦タイヤ・ホイールを取り付けて車高のチェック。
前後のバランスを見ながら調整しました。
結果 前後とも全下げとなりました。

車高の高さ

フロント50mmダウン

リア60mmダウン
前後 全下げでバランスは良い感じになりました。
リアはダウン量が多いのでバンプタッチしてしまうと思います。
必要ならショートバンプに交換してストローク確保が必要ですね。

1G締め直し

前後の車高が決まりました。
続いて1G締め直しです。
車高調交換と同時にアームブッシュは開放しております。
1G状態を作りきっちり1G締め直しを行いました。
これでアームブッシュはストレスフリーとなりました。

四輪アライメント調整

最後に四輪アライメント調整になります。
フロントはローダウンによりかなりトーアウトな状態となっております。

リアトーは多少の左右差ですがキャンバーはかなりネガになっております。
内減りは避けられませんので抵抗無いように調整してタイヤの持ち優先でセット。

フロントキャンバーは純正ストラットボルトで左右を合わせて走りやすく修正。
フロントトーもきっちりとセットして完成です。
これで数値はきれいになりました。

試乗では気になる異音は無さそうで良かったです。
一人乗車でしたらさほど乗り心地は気になりませんがフル乗車はちょっとゴツゴツ感が出てしまいそうです。
低めの車高が希望の場合はショートバンプが必須になりますね。
今回はご来店ありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。

参考価格のご注意
プログ内に掲載されている参考金額はその時に行った作業の作業工賃となっております。 作業工賃は変更されている場合がございます。 作業工賃が分からない場合はお問い合わせフォーム等でご質問して下さい。 なお、現在は作業を行っていない場合もございます。