
ご利用ありがとうございます。
エスティマでご来店頂きダウンサス交換のご依頼です。
タナベ DF210 ダウンサス
いつもご利用ありがとうございます。
ACR50W エスティマでご来店頂きました。
現状はノーマルサスペンションとなっております。
持ち込みされたタナベのダウンサス DF210の交換です。
フロントのみ20mmバンプカットの指定です。
では、早速
サスペンション ダウンサス交換作業
まずはリアからスタート。
トーションビーム車となります。
リアショックを外してアクスルを下げると簡単に交換が可能です。
DF210ですのでかなりスプリングは短いですね。
続いてフロントです。
通常のストラットとなります。
エスティマはカウルトップの脱着が必要となりますが何台も施工しておりますでの無問題。
指定量のバンプカットを行いダウンサスに交換しました。
ショックなどは再使用ですので仕方ありませんがダストブーツは経年劣化がありブチブチに切れていました。
切れたブーツはショックロッドやバンプなどに巻き込みがありますので撤去。
1G締め直し
前後ダウンサスへの交換が出来ました。
続いて1G締め直しになります。
1G状態で前後キッチリ1G締め直し。
アクスルブッシュはやはり結構な亀裂が入っておりますがほぼほぼ劣化が出ているので仕方ありません。
車高の高さ
フロント35mmダウン
リア40mmダウン
DF210ですので結構ダウン量は多いですね。
四輪アライメント調整
最後に四輪アライメント調整になります。
フロントはストラットを外しておりキャンバーに左右差が出ております。
トーはダウンと1G締め直し交換でガッツリ開いております。
これではタイヤが持ちません。
フロントキャンバーは純正ストラットボルトで適度に寝かせて左右差を修正。
フロントトーはキッチリ適正値に修正。
リアはトーションビームですので非調整ですがかなりトーインがキツくなっておりました。
DF210ですので見た目のダウン量は多くいい感じですがちょっとゴツゴツした乗り味になります。
乗り味より見た目重視のスプリングですね。
ローダウンされ純正ホイールが奥に入っておりちょっと淋しいです。
測定方法をお伝えしてワイトレを装着する予定みたいです。
ホイールがツライチになり見た目がまた一段と良くなりますね。
今回はご来店ありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。