
ご利用ありがとうございます。
ハリアー 80系 でご来店頂き車高調交換のご依頼です。
BLITZ ZZ-R DAMPER車高調
いつもご利用ありがとうございます。
MXUA80 ハリアーでご来店頂きました。
現状はエスペリアのダウンサスでローダウンされております。
車高をもっと落としたいそうでBLITZ ZZ-R DAMPERの車高調を持ち込み頂きました。
中古の商品となりいつものようにロックシートが全て外されております。
ブリッツの直巻はヘタリが結構ありますのでまずはプリロード調整。
ブラケットでの調整は後で車両を確認しながらセットします。
リアは別体のタイプでアジャスター分しか調整範囲がありません。
リアは全下げでセットしてフロントはリアに合わせる感じで車高調整を行います。
減衰は中間にセットしますがリアは経年劣化が固着。
減衰ダイヤルは車外でむき出しなので結構固着が多いです。
今回は全く回る気配が無いので取り外して中間の位置まで直接回してセット。
補修部品としてブリッツさんは出してくれるので後々付ければよいかと。
では、早速
サスペンション 車高調交換
まずはフロントからです。
アッパーマウントまでASSYのタイプです。
アッパーマウントは最近のトヨタは角度付きなので気を付けてセット。
続いてリアです。
リアは別体のタイプとなります。
アジャスターは全下げ、ショックは一番短くして取り付け。
と同時にアームブッシュは全開放。
この後車高のチェック。
リアは全下げですのでフロントはリアの車高に合わせてバランス良く調整
車高の高さ
フロント25mmダウン
リア35mmダウン
エスペリアのダウンサスからのダウン量ですので結構落ちていると思います。
1G締め直し
車高が無事決まりました。
続いて1G締め直しになります。
1G状態を作りキッチリ1G締め直し。
これでアームブッシュはストレスフリーとなりました。
四輪アライメント調整
最後に四輪アライメント調整です。
ローダウンされ数値はグチャグチャな状態。
フロントはタイヤホイールがキツキツですが更にホイールスペーサー装着。
ブリッツさんの車高調なのでストラットボルトでのキャンバー調整が可能です。
ほぼ0度からネガに2度以上いきそうです。
フェンダーとのツライチ具合を確認しながら走りやすく、偏摩耗が出にくいようにキャンバーをセット。
いい感じの角度になりました。
前後のトー角もキッチリとセットして完成です。
お客様はもっと車高を落としたいような感じでしたがハリアーでこの車高は結構低いと思いますね。
今回はご来店ありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。