スポンサーリンク
ジムニーシエラ JB74W ビルシュタインショックアブソーバー交換と四輪アライメント調整
夏季休暇のお知らせ

いつもご利用ありがとうございます

夏季休暇 お盆休みのお休みです

8月10日(日)~8月17日(日)
までお休みとなります

8月18日(月)より通常営業致します

お休み中は予約フォーム、メール、電話での対応が出来ません

よろしくお願いいたします

プロスパー

ご利用ありがとうございます。
ジムニーシエラでご来店頂きショックアブソーバー交換のご依頼です。

ビルシュタイン B6 ショックアブソーバー

いつもご利用ありがとうございます。
ジムニーシエラ JB74W でご来店です。
現状はノーマルサスペンションとなっております。
ジムニー、ジムニーシエラはノーマルサスペンションがフラフラして乗りにくい、乗り心地が悪いと感じる方が多いです。
ショックを交換して減衰が高い商品にすれば抑える力が出て安定感も増します。
乗り味も大きく変化します。

では、早速

サスペンション ショック交換作業

まずはリアからです。
ショックは◯◯タイプとなります。
上側はちょっと狭くやりにくいですが交換は問題ありません。
トルク管理が少しやりにくいですね。

続いてフロントです。
フロントは棒◯タイプです。
ジムニーのショック交換はタイヤを外す事無く交換が可能な車種です。

前後ショック交換が終わった後はきっちり1G締め直しで作業しております。

四輪アライメント調整

続いて四輪アライメント調整です。
ショック交換のみで四輪アライメント調整は行わなくても良いというお客様もおられますが当店ではほぼ四輪アライメント調整も行っております。
サスペンションを交換したら四輪アライメント調整も同時にね。
ジムニーは若干の車高の変化でハンドルセンターズレが出てしまい学習してしまいます。
今回もトーアウトな状態となっておりセンターズレが多少出ておりました。

測定した後はきっちりトーイン調整、センター調整して完成です。
調整箇所が少ないジムニーですが四輪アライメント調整は行った方が安心感があります。
調整後の試乗ではショックの硬さが出ており純正のフラツキ感は軽減されております。
少し走って初期馴染が取れると更に乗り味が変わると思います。

これで乗りやすく変化してくれると良いですね。
今回はご来店ありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。

参考価格のご注意
プログ内に掲載されている参考金額はその時に行った作業の作業工賃となっております。 作業工賃は変更されている場合がございます。 作業工賃が分からない場合はお問い合わせフォーム等でご質問して下さい。 なお、現在は作業を行っていない場合もございます。