スポンサーリンク
TRJ250 ランクル250 リフトアップコイル取り付けとラテラルロッド 四輪アライメント調整

ご利用ありがとうございます。
ランクル250でご来店頂きリフトアップ取り付けのご依頼です。

タナベ UP210 リフトアップコイル ラテラルロッド

ご来店ありがとうございます。
ランクル250でご来店されました。
現状はノーマルサスペンションとなっております。
持ち込みされたタナベのリフトアップコイル UP210になります。
同時にリアラテラルロッドも調整式に交換します。
では、さっそく

サスペンション リフトアップ交換作業

まずはフロントからです。
何台も施工してきて交換の要領はつかめております。
後は重さだけの問題ですが。
純正サスペンションを外してスプリングを純正からタナベに交換。
かなり長いバネですので結構縮めないと組み込みが出来ません。

続いてリアです。
リアはフロントに対してアップ量が少ないです。
巻きが太くなりますが全長は純正とさほど変わりはありません。
純正が外れれば交換は簡単です。

1G締め直し

前後スプリングの交換が出来ました。
続いて1G締め直しです。
ランクル250はボルトナットのサイズも大きいですしトルクも高い。
かなり大変ですがキッチリ1G締め直しを行いました。
これでアームブッシュはストレスフリーとなりました。

車高の高さ

フロント55mmアップ

リア25mmアップ
前後いい感じに車高が上がりました。
前後差はほぼ無くなりましたよ

四輪アライメント調整

最後に四輪アライメント調整です。
車高がガッツリ上がり数値もガッツリ狂いが出ております。
パワーがある車ですのでこの数値でも結構走れちゃいますがタイヤには悪影響。

キャンバーは片べりが出にくいようにキャスター角と調整しながらセット。
メチャメチャなトーインもキッチリ修正。

リアのボディーズレは取り付けしたラテラルロッドで修正しております。
これでアライメントの数値はきれいになり走りやすくなりました。

見た目も一気に変わり良い感じに仕上がりました。
お客様も満足しておられました。
今回はご来店ありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。

参考価格のご注意
プログ内に掲載されている参考金額はその時に行った作業の作業工賃となっております。 作業工賃は変更されている場合がございます。 作業工賃が分からない場合はお問い合わせフォーム等でご質問して下さい。 なお、現在は作業を行っていない場合もございます。