スポンサーリンク
シビックタイプR FL5 ダウンサス交換と四輪アライメント調整
ゴールデンウィークお休みのお知らせ

いつもご利用ありがとうございます

ゴールデンウィークのお休みです

5月3日(土)~5月11日(日)
までお休みとなります

5月12日(月)より通常営業致します

お休み中は予約フォーム、メール、電話での対応が出来ません

よろしくお願いいたします

プロスパー

ご利用ありがとうございます。
シビックタイプRにダウンサス交換のご依頼です。

SPOON ダウンサス

いつもご利用ありがとうございます。
シビックタイプR FL5でご来店されました。
現状はノーマルサスペンションとなっております。
持ち込みされたSPOONのダウンサスに交換です。
前後バンプラバーカットの指定がありますので指定通りに。

では、早速

サスペンション ダウンサス交換作業

まずはフロントからです。
通常通りの作業で行いたかったですが少し問題がありました。
仕方無いので時間は掛かりますが別の方法で交換を行いました。
交換には問題ありませんがお客様には説明させて頂きました。

続いてリアです。
リアは特に問題も無くサクサクっと交換しました。

1G締め直し

いつもより時間が掛かってしまいましたが無事交換が出来ました。
続いて1G締め直しです。
1G状態を作り前後キッチリ1G締め直しを行いました。
これでアームブッシュはストレスフリーとなりました。

車高の高さ

フロント25mmダウン

リア20mmダウン
同時にタイヤ・ホイールを交換してますので実際のダウン量は多少違いがあるかも知れません。
ですがいつもと同じような感じです。

四輪アライメント調整

最後に四輪アライメント調整です。
同時に交換したタイヤホイールはちょっとキツめのインセットです。
リアは問題なく入っておりますがフロントはかなりギリギリ。
今回はスライドガイドピンを抜いてタイヤホイールをフェンダーに収まるようにセット。
スライドですので20~30分ほどしか動きませんが。
かなり良い感じのツライチになりました。

前後のトー角もキッチリとセット。
リアはやはりローダウンによりネガキャンバーがきつくなっております。
多少内減りは出やすいですがタイヤの持ち優先でセットしております。

純正タイヤホイールに比べてYOKOHAMA ADNANになりバネ下荷重はかなり軽くなっております。
かなり軽快に走行出来るようになっておりますね。
今回はご来店ありがとうございます。
また、よろしくお願いいたします。

参考価格のご注意
プログ内に掲載されている参考金額はその時に行った作業の作業工賃となっております。 作業工賃は変更されている場合がございます。 作業工賃が分からない場合はお問い合わせフォーム等でご質問して下さい。 なお、現在は作業を行っていない場合もございます。