スポンサーリンク
GR86 ZN8 TEIN車高調交換と四輪アライメント調整
ゴールデンウィークお休みのお知らせ

いつもご利用ありがとうございます

ゴールデンウィークのお休みです

5月3日(土)~5月11日(日)
までお休みとなります

5月12日(月)より通常営業致します

お休み中は予約フォーム、メール、電話での対応が出来ません

よろしくお願いいたします

プロスパー

ご利用ありがとうございます。
GR86でご来店頂き車高調交換のご依頼です。

TEIN RX1 車高調

ご来店ありがとうございます。
いつもご利用ありがとうございます。

GR86でご来店されました。
現状はノーマルサスペンションとなっております。
持ち込みされたTEINの車高調 RX1に交換です。
現状の車高をお客様が計測されフロント20mm、リア25mmダウンがご希望。
そのダウン量でフロアー部で平行な感じになります。

では、早速交換

サスペンション 車高調交換作業

まずはフロントからです。
純正の足回りを外してTIENの車高調に交換。
RX1ですのでストラットボルト部分にキャンバー調整シムを取り付けするタイプです。
通常キャンバーで良いそうですので様子見でセット。
説明書には記載がありますが実際は角度が分からいので。

付属のスタビリンクも交換。
長さの指定ですので寸法を合わせて取り付け。
結構TEINのスタビリンクは緩みが出やすく異音の原因。
しっかり締め付けしております。

続いてリアです。
リアも純正サスペンションからTEINの車高調に交換。
RX1ですがリアは非調整タイプとなりますのでいつものように。

減衰ダイヤルは内張り加工して取り出し。
今後はEDFCを付けられるみたいですのでそのまま取り付け可能ですね。

車高の高さ

フロント20mmダウン

リア25mmダウン。
これでフロアー部 ジャッキポイント地点で前後同じになりました。

1G締め直し

車高が無事決まりました。
つづいて 1G締め直しです。
1G状態を作りキッチリ1G締め直しを行いました。
これでアームブッシュはストレスフリーとなりました。

四輪アライメント調整

最後に四輪アライメント調整です。
早速測定しましたがフロントキャンバーは結構ネガになっております。
ピロアッパーでも調整できますが今回はまずプレートで。
今付いているプレートを外してもう一つに交換。
そのプレートもネガ方向、ポジ方向と取り付けが可能です。

後はガタで左右適度な角度に修正を行いました。
今後キャンバーを付けたい場合はピロアッパーで調整も可能です。

前後のトー角もきっちり適正値に修正。
これで数値はキレイになり走りやすくなっていると思います。
今回はご来店ありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。

参考価格のご注意
プログ内に掲載されている参考金額はその時に行った作業の作業工賃となっております。 作業工賃は変更されている場合がございます。 作業工賃が分からない場合はお問い合わせフォーム等でご質問して下さい。 なお、現在は作業を行っていない場合もございます。