スポンサーリンク
アクア NHP10 サスペンション交換 ロアアーム交換 四輪アライメント調整

ご利用ありがとうございます。
アクアでご来店頂きサスペンション交換のご依頼です。

純正ノーマルサスペンション

ご来店ありがとうございます。
アクアでご来店頂きました。
現状はノーマルサスペンションとなっておりますが結構走行距離が伸びております。

持ち込みされた純正サスペンションに交換します。
スタビリンクも同時に交換。

純正消耗部品

純正消耗部品もそっくり持ち込み頂きました。
純正とGMBですね。
GMBで設定がある場合は価格もお値打ちなので良いですね。
では、早速

サスペンション交換作業

まずはリアからです。
使い終わった純正サスペンションを外して持ち込みされたショックとスプリングに交換。
インシュレーターやダストブーツブッシュなどは新品となります。
ショック固定ボルトナットも新品をご用意頂きましたので交換。
やはり新品は締め付けトルクが気持ち良い。

つづいてフロントです。
フロントは通常のストラットタイプです。
アクアは頑張ればアッパーサポート外さず作業出来ますが経年劣化があり緩みません。
なのでバラして作業。
交換は問題なくサクサクと完了。
ストラットボルトもご用意頂いておりますが一番細いキャンバーボルトでした。
元のボルト・ナットも考えましたがサビサビで状態が良くない。
なので新品ボルト・ナットで規定トルクでキッチリセットしました。

フロントロアアーム

続いてフロントロアアームです。
こちらはGMBです。
ショック交換などの時はGMBでも良いですがロアアーム関係は社外品は結構問題がある場合があります。

交換は問題無いですがナックル取付部分はテーパー長さ違いかピンがさせませんでした。
気になる場合はナットを変える事で対応出来るかも知れません。

今回一番大変なスタビバーブッシュの交換も行いました。
スタビ交換もあったらメンバー降ろすのですがブッシュのみなので降ろしはしませんがもう降ろせる状態までしないと交換は難しいですね。

すべての作業が終わった後は1G締め直しで作業。
メンバーも当然1G状態で行っております。

車高の高さ

純正から純正ですのでさほど変化は無いと思います。
でもサスペンションやロアアーム、スタビバーブッシュも交換してますのでいいですね。

四輪アライメント調整

最後に四輪アライメント調整です。
ストラットボルトはキャンバーボルトとなりますのですごい数値になっております。
試乗も出来ない状態です。
大きなガタでの調整となりますがキッチリセットさせて頂きました。
純正品ですし規定トルクでの締付なので多分大丈夫かと思います。

キャンバー角により狂ったトー角もキッチリセット。
これで数値は綺麗になりました。

調整後の試乗はとても気持ち良く走行出来るようになりました。
今回はご来店ありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。

参考価格のご注意
プログ内に掲載されている参考金額はその時に行った作業の作業工賃となっております。 作業工賃は変更されている場合がございます。 作業工賃が分からない場合はお問い合わせフォーム等でご質問して下さい。 なお、現在は作業を行っていない場合もございます。