スポンサーリンク
ZVW50 プリウス ダウンサスに交換と四輪アライメント調整

ご利用ありがとうございます。
50系 プリウスでご来店頂きダウンサス交換のご依頼です。

RS-R ダウンサス

ご来店ありがとうございます。
ZVW50 プリウスでご来店頂きました。
現状はタイヤ・ホイールは変わってますがサスペンションはノーマルです。
持ち込みされたRS-Rのダウンサスに交換です。
いつもはバンプカットはRS-Rが嫌がるのですが今回は専用ショートバンプ付きでした。

では、早速交換

サスペンション ダウンサス交換作業

まずはフロントからです。
通常のストラットタイプとなります。
アッパーカウルを外しての作業です。

バンプラバーは付属のショートタイプに交換しました、
一巻分短いですね。
ダストブーツが分割タイプですのでショートになる事で外れる可能性がありますがRS-Rはどう考えているのでしょうか。
抜けない程度で考えているのかも知れません。

続いてリアです。
リアは別体のタイプです。
ロアアームを降ろしてサクッと交換しました。
不等ピッチのバネで上部は細かいです。
ピッチング音は出やすそうな作りですね。

1G締め直し

前後ダウンサスへの交換が出来ました。
続いては1G締め直しです。
RS-Rは想定されてない作業と思います。
アームブッシュは全開放。
1G状態を作り前後キッチリ1G締め直しを行いました。
これでアームブッシュはストレスフリーとなりました。

車高の高さ

フロント30mmダウン

リア50mmダウン
リアはアームブッシュが多い分 余分に落ちてますね。
バネレートが柔らかいのが原因と思います。

ですがお客様は車高を低くしたかったそうで
「車高調みたいに落ちてめっちゃいい!」
と大変喜んでおられたので良かったですね。

四輪アライメント調整

最後に四輪アライメント調整です。
ローダウンによりガッツリトーは開いておりますね。
キャンバー角はさほど悪くはありませんが適度に寝かせて走りやすくセットしました。
前後のトーもキッチリ適正値に修正。
リアキャンバーはこの車高なので結構ネガキャンバーになっております。
転がり抵抗を良くしてタイヤの持ち優先でセットしてます。

これで数値は綺麗になり走りやすくなりました。
お客様が喜んでいただけるのが一番ですね。
今回はご来店ありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。

 

参考価格のご注意
プログ内に掲載されている参考金額はその時に行った作業の作業工賃となっております。 作業工賃は変更されている場合がございます。 作業工賃が分からない場合はお問い合わせフォーム等でご質問して下さい。 なお、現在は作業を行っていない場合もございます。