
ご利用ありがとうございます。
シビックタイプRでご来店頂きダウンサス交換のご依頼です。
seeker ダウンスプリング
ご来店ありがとうございます。
シビックタイプR FL5 でご来店されました。
現状はノーマルサスペンションとなっております。
持ち込みされたseeker ダウンスプリングに交換です。
FL5 CIVIC TYPE-R純正スプリングに対し運動性能向上を必須とした上で乗り心地との両立を高いレベルで実現すべく、HAL springsとコラボレーションし誕生したローダウンスプリングです。
車高はコーナーリング性能をより引き出す目的から前後共に純正比20mmダウン(社内測定値)とし、結果適度なローフォルムとスポーツカーらしい良好なハンドリングを実現いたしました。
ハンドリング性能向上を狙うにあたりスプリングレート(特性)・ダンパー特性・車高バランスは同一線上でセッティングする必要があり、開発時において『ただのローダウンに留まらない』をコンセプトに純正バンプラバーを含めた発生レートの特性や純正ダンパーとのマッチングなど全ての要素をバランスさせるべく吟味を重ねました。参考URL : メーカーHP
いつもはFL5ですとSPOONさんが多いですね。
SEEKERさんはバネの巻き方が違いますので乗り心地などにも変化がありそうですね。
では、早速
サスペンション ダウンサス交換作業
まずはフロントからです。
一旦大きなアンダーカバーを外して1G締め直しの準備。
後はいつものように純正スプリングからSEEKERのバネに交換。
SPOONさんとバンプカット量は同じでしたね。
続いてリアです。
リアは別体のタイプ。
リアもバンプカットの指定がありますので同様にカット。
前後とも組やすさは特に問題ありませんでした。
1G締め直し
前後ダウンサスへの交換が出来ました。
続いて 1G締め直し です。
1G状態を作りキッチリ1G締め直しを行いました。
これでアームブッシュはストレスフリーとなりました。
車高の高さ
フロント20mm
リア25mmダウンでした。
四輪アライメント調整
最後に四輪アライメント調整です。
現状タイヤは再使用でホイールのみ交換されておりました。
フロントのみ気持ちタイヤがフェンダーから出ている状態。
ローダウンにより少しでも入ってくれればと思いましたがさほど変わらず。
今回はアッパーマウントのスライド固定ピンを外してキャンバー調整を行います。
いつものSPOONよりも角度は少ないように感じます。
アッパーマウントでキャンバーを付けてタイヤが収まるように調整しました。
スライド機能なのでそこまで大きくは動きませんが。
前後のトーもキッチリ適正値に修正を行いました。
これで良い感じになりました。
試乗しましたがバンプカットしてストロークを取っておりますので街乗りですとバネの動きがあり柔らかく感じます。
リアは特に動きがあるように思います。
ある程度の速度域やショックの+Rモードなどではまた違った乗り味になるのでしょうね。
近所での試乗ですので快適な乗り心地しか体感出来ませんが。
今回はご来店ありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。